「つみたて王子」中野晴啓の一刀両断!販売会社の本部 編 目次
商品選定に反映されない表層的なフィロソフィー
新しいファンドを採用する際、運用会社に「今どんなファンドが売れていますか」と聞いて候補を探していませんか。現在どの販売会社でもパッシブファンドを取り扱っていますが、この背景には「“オルカン”、“S&P500”はないの?」と世の中で話題の低コストインデックスファンドについて、窓口の投信販売員に尋ねる顧客の声が多く集まったことが要因にあると推測します。
政府がNISAなど国民に投資を後押しする制度を整えていることもあり、「将来の資産作りをしたい」と訪れてくる顧客は増えているでしょう。しかし将来の資産作りを目的にしたはずの顧客が、「今一番売れているものを教えて」「すぐに儲かるものを教えて」と聞いてくるケースも少なくありません。今人気の商品や短期間で値上がり益が見込めるファンドが必ずしも長期の資産形成に向いているとは限らないことを、顧客は分かっていないのです。こうした矛盾を正さずに“顧客ニーズ”と受け止めて揃えた商品ラインアップに、その金融機関の「フィロソフィー=投信セールス哲学」は果たして反映されているのでしょうか。
こちらの記事は会員登録で続きをご覧いただけます
『フィナンシャル・マーケティングWEB』会員なら
全国の トップセールスのノウハウ記事 が全文読める
『ファンドマーケティング』の最新号の記事が スマホで発売日前に読める
『保険マーケティング』の記事が スマホで読める
新着記事や注目記事が分かる 会員限定メルマガ が届く
フィナンシャル・マーケティングWEB
新規会員登録キャンペーン
フィナンシャル・マーケティングWEBに新規会員登録された先着50名様に、ファンドマーケティングの人気コーナー「NISA de 投資信託」のミニブックをプレゼント!
投資の資産運用に対する顧客の不安を払拭するコツや、制度を利用してもらえるようなヒントをQ&A形式で展開する同コーナーから、より実践的な記事を抜粋しています。
この機会にぜひご登録ください。
キャンペーン期間:2025年5月31日(土)まで
※すでに会員登録済みの方は本キャンペーン対象外となります
※一度退会されて再登録された方は、新規会員扱いにはなりません
※プレゼントがなくなり次第、キャンペーンを終了させていただくことがあります