『ファンドマーケティング』の誌面づくりには、読者の皆様から寄せられるご意見やアンケートの結果が欠かせません。今回は、2024年10月号についてお寄せいただいた読者アンケートの回答内容のサマリーをご紹介します(コメント後のカッコ内は回答者の担当業務)。(『ファンドマーケティング』2025年1月発行号より転載)※アンケート集計期間:2024年10月15日~2024年11月30日。有効回答数:176名
「今後の見通し」記事が人気
「ファンドマーケティングに載せてほしい商品、商品に関する情報」で最も多かったのは「今後の見通し」で57.2%の票を集めました。ファンドマーケティングを足元の市況や今後の経済動向予測の参考にしているとの声は多く、「相場の変動が激しい時に近視眼的にではなく長期的、マクロ的な話ができてお客様を安心させることができました」(投信販売)といったコメントも。
僅差で2位に挙がったのは「ファンドが売れている理由」(56.0%)。中でも「投資初心者へのアクティブファンド提案方法」(投信販売)、「最近は猫も杓子もオルカンと言われます。そういった方々にアドバイスをしてもなかなかご理解頂くのは難しいですね」(研修教育)など、アクティブファンドの魅力を伝えるのに苦労している声が目立ちました。
こちらの記事は会員登録で続きをご覧いただけます
『フィナンシャル・マーケティングWEB』会員なら
全国の トップセールスのノウハウ記事 が全文読める
『ファンドマーケティング』の最新号の記事が スマホで発売日前に読める
『保険マーケティング』の記事が スマホで読める
新着記事や注目記事が分かる 会員限定メルマガ が届く