地政学的転換で日本への円高圧力が緩和される歴史的変化も

岡三証券
グローバル・リサーチ・センター
理事長
高田 創
今年8月15日は、変動相場制に向かう大きな転機となった1971年8月15日のニクソンショックから50年だった。
振り返れば半世紀にわたる円ドル為替の歴史は、日本にとって米国との通商摩擦とそれに伴う円高圧力であった。日本は米国の経済的脅威で一時仮想敵国の立場にまでなり、米国貿易赤字是正の観点から円高が迫られてきた。
今日、日本の米国経常赤字に占める割合は大幅に低下し、米国の仮想敵国は中国に転じた。依然、円高不安は存在するものの、日本が通商問題でターゲットになり円高で迫られる「円高ハラスメント」リスクも大きく後退した。ただし、長年続いた米国からの「円高ハラスメント」の結果、日本企業や投資家に生じた「心の病」、「円高トラウマ」は根強い。
こちらの記事は会員登録で続きをご覧いただけます
『フィナンシャル・マーケティングWEB』会員なら
全国の トップセールスのノウハウ記事 が全文読める
『ファンドマーケティング』の最新号の記事が スマホで発売日前に読める
『保険マーケティング』の記事が スマホで読める
新着記事や注目記事が分かる 会員限定メルマガ が届く
フィナンシャル・マーケティングWEB
新規会員登録キャンペーン
フィナンシャル・マーケティングWEBに新規会員登録された先着50名様に、ファンドマーケティングの人気コーナー「NISA de 投資信託」のミニブックをプレゼント!
投資の資産運用に対する顧客の不安を払拭するコツや、制度を利用してもらえるようなヒントをQ&A形式で展開する同コーナーから、より実践的な記事を抜粋しています。
この機会にぜひご登録ください。
キャンペーン期間:2025年5月31日(土)まで
※すでに会員登録済みの方は本キャンペーン対象外となります
※一度退会されて再登録された方は、新規会員扱いにはなりません
※プレゼントがなくなり次第、キャンペーンを終了させていただくことがあります