金融専門誌『J-MONEY』を読んでみよう
コメント (0)

より専門的な目線で書かれた金融市場の記事には、個人投資家にも役立つ情報が満載です。金融プロフェッショナル向け専門誌『J-MONEY』およびそのオンライン版の『J-MONEY Online』から、普段とは異なる目線で金融市場を眺めてみませんか? 専門的な背景知識については、『J-MONEY』誌の編集長が解説します!

今回の記事

中国は“金融市場の特異点”。先行き見通すカギは「理論」の理解

中国リスクと聞いて、2021年に印象的だったのはやはり中国恒大集団の債務危機だろう。足元では同社の問題は沈静化したとの見方もあるが、①有識者の間では個社の問題というよりも、より引いた目線で中国政府が中長期の成長の土台を固めるべく、不動産バブルの抑え込みに向けて行っている規制強化などのアクションの成否を重視する向きが多い。表面的な出来事ばかり見ていては大局を捉えづらいのが同国の特徴だ。

(中略)

中国の情報を精査することは簡単ではない。そこで②中国リテラシーを高める第一歩として千原氏が勧めるのが、新政策の土台となる中国の思想や共産党の政治理論を知ることだ。「中国企業の中にある党組織では、経済や政治などの理論学習会を毎週開くのが必須だ。中国経済や企業の先行きを予想しようとしたら避けられない観点になるが、日本を含む海外では驚くほど研究が進んでいない」(千原氏)

出所:『J-MONEY』2022年1月号「機関投資家のポートフォリオ戦略~コロナ禍・インフレ・中国の3大リスクには債券運用の多様化と低流動性資産で対応」記事より

解説

今回紹介するテキストは、『J-MONEY』2022年1月号の特集記事の1部です。この部分では、中国経済に詳しい内藤証券 投資調査部 チーフストラテジストの千原靖弘氏へのインタビューを基に、隣国・中国のリスクに対してどのように臨めばいいのか解説しています。

現在、中国の不動産市場を巡る混乱が、世界的な経済リスクとして再び注目の的となっています。そこで今回は、上記のJ-MONEY記事のポイントを基に、足元の中国不動産ショックのポイントを解説していきたいと思います。

■過去の不動産市場への介入で経済のひずみが蓄積

上記記事を執筆した2021年12月は、中国の大手不動産デベロッパーである中国恒大集団の債務危機をきっかけに、中国の不動産リスクが大きな注目を集めた時期でした。

その後、中国が一時的に新型コロナウイルス感染拡大の封じ込めに成功するなどした結果、景気回復と相まって同問題は沈静化したとの見方も多くありました。

ただ、2023年8月18日、経営再建中だった中国恒大集団が米ニューヨークで破産申請を行ったニュースが報じられたのに加え、同じく業界大手の一角である碧桂園(カントリー・ガーデン・ホールディングス)の資金繰り不安も明るみに出ました。

こちらの記事は会員登録で続きをご覧いただけます

『フィナンシャル・マーケティングWEB』会員なら

・ 全国の トップセールスのノウハウ記事 が全文読める

・『ファンドマーケティング』の最新号の記事が スマホで発売日前に読める

・『保険マーケティング』の記事が スマホで読める

・ 新着記事や注目記事が分かる 会員限定メルマガ が届く

会員ログイン
   
新規会員登録(無料)



利用規約

第1条(本規約)

株式会社エディト(以下「当社」とします)は、当社が提供する「ファンド・マーケティング&保険マーケティング」(以下「本サイト」とします)について、本サイトを利用するお客様(以下、「会員」とします)が本サイトの機能を利用するにあたり、以下の通り利用規約(以下「本規約」とします)を定めます。

第2条(本規約の範囲)

本規約は本サイトが提供するサービスについて規定したものです。

第3条(会員)

本サイトの会員は、公募投資信託もしくは各種の保険商品の販売に携わる上記項目に該当していることを条件とし、登録の申し込みを行うには、当社が入会を承諾した時点で、本会員規約の内容に同意したものとみなします。なお、申込に際し虚偽の内容がある場合や本規約に違反するおそれがある場合には、当社は会員登録を拒否もしくは抹消することができます。

第4条(ユーザー名とパスワードの管理)

ユーザー名およびパスワードの利用、管理は会員の自己責任において行うものとします。会員は、ユーザー名およびパスワードの第三者への漏洩、利用許諾、貸与、譲渡、名義変更、売買、その他の担保に供するなどの行為をしてはならないものとします。ユーザー名およびパスワードの使用によって生じた損害の責任は、会員が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

第5条(著作権)

本サイトに掲載された情報、写真、その他の著作物は、当社もしくは著作物の著作者または著作権者に帰属するものとします。会員は、当社著作物について複製、転用、公衆送信、譲渡、翻案および翻訳などの著作権、商標権などを侵害する行為を行ってはならないものとします。

第6条(サービス内容の停止・変更)

当社は、一定の予告期間をもって本サイトのサービス停止を行う場合があります。 会員への事前通知、承諾なしに本サイトのサービス内容を変更する場合があります。

第7条(個人情報の取扱い)

当社は、会員の個人情報を別途オンライン上に掲示する「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。

利用規約およびプライバシーポリシーに同意したうえで、会員登録を申し込みます。必須
必須項目=必須