米国金利上昇とドル高が新興国を直撃

BNPパリバ証券
グローバルマーケット統括本部
副会長
チーフクレジットストラテジスト
チーフESGストラテジスト
中空 麻奈
2021年11月発表の米国PPI(生産者物価指数)が、前年同期比9.6%と2010年以降のヒストリカルハイをつけ、すでに一過性のインフレとはいえない状況にある。FOMC(米連邦公開市場委員会)の文言から一過性のフレーズが消えたのももはや当然である。
米国の金融政策は、緩和から引き締めへの転換点を迎え、資産買い入れ額の縮小ペースを二倍速で落とし、月間150億ドルの縮小額を300億ドルへ――。従前は2023年まで資産買い入れ自体は続くため、FRB(米連邦準備理事会)のバランスシートの削減自体は2023年になるとさえ考えられていたものが、資産買い入れ縮小が始まるや、このスピードの加速。これにより、2022年の早期のうちに、バランスシートの削減が始まる確率が高まったといえる。そうなれば、クレジット市場にも影響が出てくると考える。
こちらの記事は会員登録で続きをご覧いただけます
『フィナンシャル・マーケティングWEB』会員なら
全国の トップセールスのノウハウ記事 が全文読める
『ファンドマーケティング』の最新号の記事が スマホで発売日前に読める
『保険マーケティング』の記事が スマホで読める
新着記事や注目記事が分かる 会員限定メルマガ が届く
フィナンシャル・マーケティングWEB
新規会員登録キャンペーン
フィナンシャル・マーケティングWEBに新規会員登録された先着50名様に、ファンドマーケティングの人気コーナー「NISA de 投資信託」のミニブックをプレゼント!
投資の資産運用に対する顧客の不安を払拭するコツや、制度を利用してもらえるようなヒントをQ&A形式で展開する同コーナーから、より実践的な記事を抜粋しています。
この機会にぜひご登録ください。
キャンペーン期間:2025年5月31日(土)まで
※すでに会員登録済みの方は本キャンペーン対象外となります
※一度退会されて再登録された方は、新規会員扱いにはなりません
※プレゼントがなくなり次第、キャンペーンを終了させていただくことがあります