(『ファンドマーケティング』2024年3月発行号より転載)
若い世代は意思表示が控えめ

日本メンタルアップ支援機構
代表理事
大野 萌子氏
法政大学卒。一般社団法人日本メンタルアップ支援機構(メンタルアップマネージャ資格認定機関)代表理事、産業カウンセラー、2級キャリアコンサルティング技能士。官公庁、大手企業、大学などで年間120件以上の講演・研修を行い「生きたメンタルヘルス対策」を提供している。著書に『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』(サンマーク出版)
昨今、若い世代の傾向で大きく変化を感じる点は「意思表示を明確にしない人が増えたこと」です。研修などで「よく利用する飲食店で注文したセットドリンクのオーダーが、間違って提供された際にどうするか?」という質問があるのですが、これに対して「何も言わずに飲む」と回答する人の割合が、以前は2~3割で安定していたのが、10年ほど前から5割を超えるようになりました。
こちらの記事は会員登録で続きをご覧いただけます
『フィナンシャル・マーケティングWEB』会員なら
全国の トップセールスのノウハウ記事 が全文読める
『ファンドマーケティング』の最新号の記事が スマホで発売日前に読める
『保険マーケティング』の記事が スマホで読める
新着記事や注目記事が分かる 会員限定メルマガ が届く
フィナンシャル・マーケティングWEB
新規会員登録キャンペーン
フィナンシャル・マーケティングWEBに新規会員登録された先着50名様に、ファンドマーケティングの人気コーナー「NISA de 投資信託」のミニブックをプレゼント!
投資の資産運用に対する顧客の不安を払拭するコツや、制度を利用してもらえるようなヒントをQ&A形式で展開する同コーナーから、より実践的な記事を抜粋しています。
この機会にぜひご登録ください。
キャンペーン期間:2025年5月31日(土)まで
※すでに会員登録済みの方は本キャンペーン対象外となります
※一度退会されて再登録された方は、新規会員扱いにはなりません
※プレゼントがなくなり次第、キャンペーンを終了させていただくことがあります