シリーズ連載 金融アドバイスが生み出す付加価値
第1回 「投資行動コーチング【前編】」
第2回 「投資行動コーチング【後編】」
第3回 「お金の置き場所【前編】」
第4回 「お金の置き場所【後編】」
第5回 「公的年金をなるべく増やす【前編】」
第6回 「公的年金をなるべく増やす【後編】」
第7回 「資産寿命を延ばす設計図【前編】」
運用を続けると資産の寿命が約20年も延びる?
前編では、資産を長持ちさせるための「基本公式」について紹介しました。後編では、「引き出し順序」と「運用しながらの取り崩し方法」を解説します。資産の取り崩しのおすすめの順番は、以下の通りです。
② 確定拠出年金(企業型DC、iDeCo)
③ NISA(少額投資非課税制度)口座
まずは課税対象となる口座から優先的に取り崩し、確定拠出年金は引き出し期限や手数料の観点から次に着手しましょう。NISA口座は非課税であることから、できるだけ長く運用を継続し、必要な分だけ取り崩すことが理想です。
こちらの記事は会員登録で続きをご覧いただけます
『フィナンシャル・マーケティングWEB』会員なら
全国の トップセールスのノウハウ記事 が全文読める
『ファンドマーケティング』の最新号の記事が スマホで発売日前に読める
『保険マーケティング』の記事が スマホで読める
新着記事や注目記事が分かる 会員限定メルマガ が届く
フィナンシャル・マーケティングWEB
新規会員登録キャンペーン
フィナンシャル・マーケティングWEBに新規会員登録された先着50名様に、ファンドマーケティングの人気コーナー「NISA de 投資信託」のミニブックをプレゼント!
投資の資産運用に対する顧客の不安を払拭するコツや、制度を利用してもらえるようなヒントをQ&A形式で展開する同コーナーから、より実践的な記事を抜粋しています。
この機会にぜひご登録ください。
キャンペーン期間:2025年5月31日(土)まで
※すでに会員登録済みの方は本キャンペーン対象外となります
※一度退会されて再登録された方は、新規会員扱いにはなりません
※プレゼントがなくなり次第、キャンペーンを終了させていただくことがあります