資産運用のプロフェッショナルが、 販売会社が果たすべき役割と可能性を考察する。 (『ファンドマーケティング』2025年10月発行号より転載)
連載一覧
アクティブファンドはインデックスファンドよりも優れているのだろうか? 「アクティブVSインデックス」論争は古くからあるが、どちらが良いかを論じてもあまり意味はない。どちらを選ぶかは好みの問題だ。
市場全体のリスクのみをとりリターンを稼ぐインデックスファンドか。多少のコストはかかったとしても個別銘柄選択リスクなども加え、さらなるリターンを狙いにいくアクティブファンドにするか。これはまさに運用のスタンスによる。
また、アクティブファンドが必ずしもインデックスファンドにパフォーマンスで勝てているというわけでもない。過去の経験則では、インデックスファンドに勝てる優秀なアクティブファンドは5年以上の期間で見れば約20%。これは、日本だけでなく米国でもこの傾向は変わらない。
「アクティブはどうせインデックスに負けるんだから、インデックスファンドでいいんだ」というのは極端な議論だ。インデックスファンドに勝たなくても、資産成長をしっかり遂げて、安定したリターンを継続しているアクティブファンドもある。つまり、勝ち負けの問題ではなく、勝ち方の問題だ。
こちらの記事は会員登録で続きをご覧いただけます
『フィナンシャル・マーケティングWEB』会員なら
全国の トップセールスのノウハウ記事 が全文読める
『ファンドマーケティング』の最新号の記事が スマホで発売日前に読める
『保険マーケティング』の記事が スマホで読める
新着記事や注目記事が分かる 会員限定メルマガ が届く








